![]() |
|
|||
| 本社工場 | 大きな地図で見る |
| 木曽桧、東濃ひのきというすぐれた木工用・建築用材料に恵まれた 岐阜県裏木曽 付知町。私どもは、50年にわたり、この地で木製 品に関わってまいりました。 今ではひのき材だけにこだわらないハイクオリティな木製品と塗装で、 お客様に喜ばれております。 どうぞよろしくお願いします。 |
| 会社概要 | |
| ・社 名 | 有限会社 内木木工所 |
| ・創 業 | 昭和30年 |
| ・設 立 | 平成元年(法人化) |
| ・所在地 | 〒508-0351 岐阜県中津川市付知町6831 |
| ・代 表 | 代表取締役社長 内木盛良(ナイキ モリロウ) |
| ・資本金 | 300万円 |
| ・従業員数 | 8名 |
| ・取引銀行 | 岐阜信用金庫付知支店 |
| ・事業内容 | 木工品塗装 各種木製品のOEM生産 オリジナル木製品の製造販売 |
| ・TEL | 0573-82-4558 |
| ・FAX | 0573-82-4640 |
| naiki@mokunet.co.jp | |
| ・URL | http://www.mokunet.co.jp/ |
| 沿 革 | |
| 昭和21年 | 先代社長内木良三が曲げ輪(まげわっぱ)製造業創業 |
| 昭和35年 | それまでの曲げ輪製造業から刷毛板(はけいた)製造業に転換 |
| 昭和40年 | 刷毛板に塗装技術を加える |
| 昭和42年 | 第1工場建設 本格的に木工塗装をはじめる (主力製品 コピー刷毛・卓球ラケット・角樽(酒樽)) |
| 昭和48年 | 主力製品は従来のものに業務用木製品(器類)を追加 |
| 昭和50年 | 第2工場建設 木工塗装は、木工品全般に対応し、木製品の受注も業務用木製品を中心に順調に生産を伸ばす |
| 昭和63年 | 第3工場(現工場)建設 プッシュプル塗装設備3基導入。塗装室をクリーンルーム化 |
| 平成元年 | 有限会社内木木工所 設立(法人化) |
| 平成 5年 | 自動塗装機導入。塗装技術だけでなく、木製品製造にも力を入れる |
| 平成 8年 | オリジナル木製品開発(栃の飾り椅子・杉研ぎ出し盆等) |
| 平成13年 | 内木盛良社長に就任 |
| 平成15年 | インターネットやつけち森林の市などで、オーダー家具などの生産が増える。 |
| 平成22年11月 | 地元の針葉樹を使った新素材を開発。 これにデザインを取り入れた【tonono】ブランドを発表。 |
| 平成30年1月 | 従来のオリジナル木製品をまとめ【mokune】シリーズとして発表。 |
| ホームへ | お問い合わせ |
| 有限会社 内木木工所 〒508-0351 岐阜県中津川市付知町6831 TEL 0573-82-4558 FAX 0573-82-4640 E-mail naiki@mokunet.co.jp |